血液浄化セミナーⅠ 〜ゼロから学ぶ血液浄化-現場で活きる基礎知識〜
血液浄化セミナーⅠ
〜ゼロから学ぶ血液浄化-現場で活きる基礎知識〜
主催:
一般社団法人 愛知県臨床工学技士会
開催日時
令和7年7月27日(日) 9:30〜
受付開始 9:00より
受付開始 9:00より
開催場所
JPタワー名古屋(名古屋駅前)5階
名古屋市立大学ミッドタウン名駅サテライト
名古屋市立大学ミッドタウン名駅サテライト
概要
血液浄化療法の基本原理や装置の構造、日常業務における対応のポイントなど、基礎的な内容を中心としたセミナーです。
プログラム
9:30~10:20
1.「透析の原理」
講演時間:50分
講師:新生会クリニック 臨床工学部 杉本 拓弥 先生
10:30~12:00
2. メーカープレゼン「各社の多人数用透析監視装置の紹介」
講演時間:90分
株式会社ジェイ・エム・エス
ニプロ株式会社
東レ・メディカル株式会社
日機装株式会社
ニプロ株式会社
東レ・メディカル株式会社
日機装株式会社
12:00~13:00
休憩
13:00~13:50
3.「急変時の対応や医療事故について」
講演時間:50分
講師:春日井市民病院 臨床工学技術室 毛利 真吾 先生
14:00~14:50
4.「ダイアライザ・ヘモダイアフィルタの選択について考える」
講演時間:50分
講師:一宮市立市民病院 医療技術局臨床工学室 前田 純 先生
15:00~15:50
5.「末期腎不全、透析導入前の状態の患者について」
講演時間:50分
講師:名古屋市立大学大学院医学研究科 腎臓内科学 濱野 高行 先生
受講料
- 当会会員(賛助会員含む)・日本臨床工学技士会会員3,000円
- 一般、非会員4,000円
- 学生1,000円
参加申し込み方法
1
Webサービス「Peatix(Peatix Japan株式会社)」を利用した事前申込になります。
2
事前決済により申込が確定になります。
3
決済にはクレジット決済、コンビニ決済、PayPal等が使用できます。
※領収証について、当会は免税事業者のためインボイス(適格請求書)を発行することはできかねますのでご了承ください。
参加申込は、愛知県臨床工学技士会ホームページ(http://ai-ces.jpn.org/new/)からお申込みください。
ご不明な点がございましたら、先に配布しております申込みマニュアルをご参照ください。
ご不明な点がございましたら、先に配布しております申込みマニュアルをご参照ください。
事前参加登録後の取り消し・払い戻しはできませんので予めご了承ください。
※電話、FAXでのお申し込みは一切お受け致しません。
※電話、FAXでのお申し込みは一切お受け致しません。
申込締切:令和7年7月20日(日)
取得可能単位
本セミナー参加で取得できる単位
「専門CE」血液浄化 8単位
「認定CE」血液浄化 8単位
透析技能検定 5ポイント
MDIC(5点)
臨床ME認定士 臨床ME専門認定士(5点)
お問い合わせ
手続き申し込みに関して
一般社団法人 愛知県臨床工学技士会
(お問い合わせはHPからお願いします)
(お問い合わせはHPからお願いします)
セミナーの内容に関して
学術担当理事
(HPのお問い合わせフォームからご連絡ください)
(HPのお問い合わせフォームからご連絡ください)