2025年度 第20回 愛知県臨床工学技士会学術大会
☀️時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は臨床工学技士会の活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
📰さて、このたび「第20回愛知県臨床工学技士会学術大会」を、下記のとおり開催する運びとなりました。
🏆節目となる第20回を迎える本大会では、「理想と現実 ~求められる臨床工学技士~」をテーマに掲げ、技術・知識の研鑽はもちろんのこと、実践と課題に向き合う視点を大切にした内容を多数企画しております。
🏢また、会場を「ウインクあいち」に移し、例年よりも規模を拡大して開催いたします。皆様にとって、より多くの学びと交流の機会となるよう、充実したプログラムをご用意しております。
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
👥 参加区分 | 💰 金額 |
---|---|
🪪 当会会員・賛助会員・日本臨床工学技士会会員 | 3,000円 |
👤 非会員 | 5,000円 |
🎓 学生 | 1,000円 |
⚠️※令和7年3月新卒者に限り当会会員と同じ参加費といたします。当会会員を選択し会員番号に0を入力してください。
✅2025年7月13日(日)9:00まで
👆クリックして登録サイトにアクセス
♻️本セミナーでは、SDGsの観点からフードロス削減に取り組んでおります。
📦お弁当をご希望の方は、下記より6月27日(金)17時までに事前登録をお願いいたします。
🎯 共催セミナー①
🏥「非侵襲的呼吸管理の過去,現在,未来」
公立陶生病院 救急部集中治療室/呼吸器・アレルギー疾患内科
🎯 共催セミナー②
🏥「アミロイド症治療がきり拓く透析患者の健康寿命延伸 ~整形外科の立場から~」
愛仁会井上病院副院長
🎯 共催セミナー③
🏥「”加湿のチカラ、理想の呼吸”を目指して -F&P950が示す新しい加湿のかたち」
名古屋大学医学部附属病院 臨床工学技術部
⚠️セミナーの開始から5分を過ぎた場合、参加権は無効となります。
ℹ️当日参加も可能ですが、お弁当の配布は確約できませんのでご注意ください。
💡午後のプログラムの合間に、リフレッシュしながら学べるコーヒーブレイクセミナーを開催します。
🎯 コーヒーブレイクセミナー
🏥「周術期体温管理の基礎知識」
ソルベンタム合同会社 メディカルサージカル事業部・技術サービス担当
🔍実践的なスキルを身につけるハンズオンセミナーを開催します。各セミナーは定員制です。お早めにお申し込みください。
🩸 ハンズオンセミナー①
「シャントエコーとエコー下穿刺のキホン」
佐藤 剛 (公立陶生病院)
荒木 一憲 (公立陶生病院)
林 良太 (公立陶生病院)
伊藤 靖 (金山クリニック)
市川 博章 (東海クリニック)
メディキット株式会社
🏥 ハンズオンセミナー②
「人工呼吸器シミュレーション」
開 正宏 (日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院)
野堀 耕佑 (公立陶生病院)
磯谷 佳史 (公立陶生病院)
金城 陽子 (公立陶生病院)
⚠️ハンズオンセミナーは事前申し込み制です。定員に達し次第締め切らせていただきます。
📝参加には別途お申し込みが必要ですが、参加費は無料です(学術大会参加登録が必要)。